15日まで、彫金作家Himeさんによるシルバーアクセサリーの展示会が開催されています。
この季節は、手元のおしゃれにバングルが人気です。おしゃれなバングルは、ハッと目をひきますね。
Himeさんのマイブームは、イヤーカフです。ピアスのように気軽に楽しみたいですね。
ブログ
写真展
催し物関始さんによる写真展「瞬彩」が、17日まで開催されています。
昨年出版、展示会の予定でしたが、コロナ禍により一年延期になりました。
もともと少年期から写真が趣味だった関さん。愛犬の散歩途中に、朝陽に輝く白露の光が目にとまり、以来10年間一瞬の出会いを大切に写真を撮りためて、写真集として発表されました。
撮影を始めて10数年の間に、温暖化により、日本たんぽぽが姿を消すなど、植物の生態系が変わってしまったそうです。
儚くも尊い命の瞬間を、写真集として後世に伝えたい。そして、コロナ禍のいまを生きる皆様の勇気や癒しになれたら…という関さんの願いが込められています。
8/22(日)"ゆっくりのんびり中町ホコ天×エコ展"とキャンドルナイト×蔵の夕べを開催!
お知らせ今年度8月~1月第4日曜に、中町商店街で歩行者天国&環境問題体験イベント「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展」が行われます。
その第1回目の8/22(日)、蔵シック館では、以下の体験プログラムが予定されています。
昼間
- 子供木工教室【蔵シック館前広場(雨天時は館内)・11時〜15時】
- 蜜蝋でラップ制作デモ・材料販売(※[8/19更新]感染防止対策強化のため制作体験は行いません)【蔵シック館内土間・11時〜16時】
- 歩行者天国【中町通りの蔵シック館の東側・11時~16時】

子供木工教室

蜜蝋ラップ
夜間
- キャンドルナイト【18時半~20時 蔵シック館前広場・中庭・中町通り数ヶ所(雨天時は蔵シック館内)】
- 「蔵の夕べ」第16弾 エコ展スペシャル 弦楽四重奏【18時半~19時15分 蔵シック館前広場(雨天時は蔵シック館内土間】
キャンドルナイトは、電気の明かりを消してキャンドルの灯りを楽しみながら、地球環境のことを考えるイベントです。
毎回好評の蔵シック館主催ミニライブ「蔵の夕べ」は、今回、キャンドルナイトの時間に合わせて、信州大学交響楽団有志による「美しく青きドナウ」などの弦楽四重奏をお聞かせします。キャンドルの灯りを見ながら、電気を使わない弦楽器による演奏をお楽しみ下さい。
当日、予約なしで無料でお聴き頂けるので、お気軽にお越しください。
※感染防止のため、熱のある方・風邪の症状のある方・体調が悪い方は来場をご遠慮ください。
※マスクの着用をお願いします。
詳しくは、「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展」特設ページ・キャンドルナイト×第16回蔵の夕べのページをご覧下さい。
松本ぼんぼん写真展
催し物



母屋の和室1では、歴代の松本ぼんぼんの写真が展示されています。
華麗なる絞りの世界【京都絞栄会】
催し物


今日から8月9日まで、母屋の和室2で、京都絞栄会さんによる展示会が行われています。
手作りバッグの展示会【南青山バック工房】
催し物



今日から8月9日まで母屋の土間で南青山バック工房さんによる展示会が行われています。
犬の模様の可愛いマスクもあります。