今日、明日の二日間、涼を寄せる文月の草花の展示会が開催されています。
梅雨本番の季節は、気持ちまでどんよりしがちですが、そんな気持ちを一掃してくれるのが、草花です。
湿りがちな気持ちも緑を見ているだけで、心が和むものです。
お家のどこかにひとつ置くだけで晴れやかな気持ちになりますね。




今日、明日の二日間、涼を寄せる文月の草花の展示会が開催されています。
梅雨本番の季節は、気持ちまでどんよりしがちですが、そんな気持ちを一掃してくれるのが、草花です。
湿りがちな気持ちも緑を見ているだけで、心が和むものです。
お家のどこかにひとつ置くだけで晴れやかな気持ちになりますね。
昨日、今日の午後、京屋呉服店さんが企画された着物コーディネート会が開催されました。
自分で、着物の生地や、帯、帯締めなどを選び、こんな風に着物を着たいという気持ちをカタチに現わしてみることで、
もっと着物に親しんでほしいという観点から企画されたものです。
自分好みに選んだ装いは格別なものがありますね。
今日と明日、母屋の土間と和室1と二階の展示会2であんじぇる家さんによる展示会が行われています。
個性的な作家達によるグループ展です。
今日の松本は、30℃まで気温が上がり、日傘やうちわを手に散策される方でにぎわっています。
井戸水の散水をすると、ちびっ子が遊びにきてくれます
雨を重ねる度に、館庭の緑もぐっと深みをましています。
ヒメシャラ 1㎝くらいのお花が満開です
マルメロ 秋には花梨のような大きな実をつけます
一番人気のツリバナ。花も実もかわいい♡
中庭の紫陽花も見ごろをむかえています。
トラノオ その名の通り
今日と明日、母屋の和室でたかはし呉服店さんによる呉服の展示会が行われています。
夏らしい涼し気な淡い色合いの着物です。
25日まで、種まく人工房さんによる「麻のストール・バッグなどの展示会」が開催されています。
今回は、暑い季節にも涼やかに、そしてUV対策としても活躍する麻素材のストールを紹介されています。
手を通しさっと羽織れるマーガレットは、藍の麻素材です。風が通り、真夏でも活躍してくれます。
明るく差し色として映えるものや、肌なじみの良い落ち着いた色目まで、草木染めの美しい色彩も楽しんでいただけます。