2017.12.15  

本物と育てる暮らし展

催し物

18日まで、新潟の三方舎さんのGOSHIMA絨毯・一枚板、大橋保隆さんの鎚起銅器、nineさんのオリジナル家具による展示会を開催しています。
三方舎さんの紹介されるGOSHIMA絨毯は、モロッコの職人さんの手仕事によるもので、寒い季節も家族が笑顔になれる暖かな織りものです。


今は、織り子さんが減り、作り手を育てることにも尽力されていて、その過程で生まれた作品も紹介されています。
「単に美しいだけではなく、そこには作り手の想いがあり、使い手が受け取り、人生によりそうものです」と三方舎さん。
また「埋もれ木」と呼ばれる一枚板は、土中に埋もれ腐敗することなく、長い時のながれに着色されたもので、一見の価値があります

一枚の銅版を叩き、形をおこし・・この丁寧な作業の繰り返しからうまれた鎚起銅器が、大橋保隆さんの作品です。

鎚起銅器職人のお父様の姿を見て育った大橋さん。10年の修行期間を経て独立されました。
銅の深みのある色・質感は、手もちの食器と相性もよく、テーブルコーディネートのアクセントにもなりそうです。

銅器に入れたお水は、口当たりもまろやかになるそうです。試してみたいですね。銅器で飲むコーヒーも味わってみたいです!

オリジナル家具を製作されるnine 九里家具製作所さんは、長岡出身ですがご縁があり、上松技専で木工を学ばれました。
木の質感を大切にし、仕上げは透明な自然素材のオイルで仕上げてあります。

お手入れも楽で、素材そのものの良さが感じられ、いっしょに時を重ねる家族になれる家具がそろっています。
すっきりしたデザインが印象的です。

好きなものに包まれて住空間を充実させたい!誰もがえがく夢ですね。
好きなものを1つ1つ手にし、大切に、そして丁寧に暮らす。本物と育てる暮らしですね。



2017.12.15  

カエル募金に感謝とご報告

喫茶店

いつもご来店頂き、また、カエル募金にご協力いただきまして、ありがとうございます。
茶房入口では募金箱を設け、賛同いただいた方にお礼の気持ちとして、ちりめん人形をプレゼントしています。

このちりめん人形はすべて、中町3丁目町会長伊東祐次郎さんの手作りです。カエル、ひよこ、来年の干支の戌など、どれも愛らしい人形ばかり!
伊東さんが、この活動をされて4年目になりました。

そして、みなさまからの温かなお気持ちは、本日、松本児童園にクリスマスプレゼントとして、17万円をお渡しいたしました。

「趣味ではじめた事が、子供たちの役に立ってうれしい」4年前と全くお気持ちが変わることなく、笑顔の伊東会長。私達もその背中を拝見し、日々感謝です。



2017.12.12  

Wi-Fi “classickan”のご利用について

喫茶店

中町蔵シック館・茶房のご利用ありがとうございます。

茶房ではこれまでもWi-Fi環境(SSID:classickan)を提供してまいりましたがスムーズな提供が出来ず、お客様にはご不便をおかけしておりました。

この度、ルーターの設置の移動により受信が改善されましたことをお知らせいたします。アクセスの集中する時間帯には繋がりにくい場面もあるかと存じますが、ご了承の上ご利用いただくことをお願い申し上げます。



2017.12.08  

絵画展

催し物

10日まで、青木南さんによる「2008-2017」mnm aokが開かれています。

短大でデザインを学ぶ中でアートに興味をもち、アクリル画を描き始めてから10年という節目の今年、初個展をひらかれました。
今回は、タイトルにもありますように、2008年から今日までに描いた作品を厳選し、紹介されています。


とにかく描くことが大好きな青木さん。色使いが鮮やかで、カラフルな模様の作品から青木さんの明るさ、パワーが感じとれます。



2017.12.01  

布屋の冬じたく【Plan Do Mama】

催し物


今日から三日まで、土間と和室で、Plan Do Mamaさんによる恒例の布屋の冬じたくが開催されています。
布生地、この季節ならでのリースや、小物、手作りのブローチや、ネックレス、子供服、エプロン、バッグ、帽子やネックウォーマーなどさまざまな作品が並びます。
文字通り、冬に備えて揃えたい物を皆さん選んでいらっしゃいました。



2017.11.26  

ハンドメイドアクセサリーと絵画の展示

催し物

今日一日土間で、asobi・gokoroさんの「世界に1つだけのhand madeアクセサリー」が開催されています。
今回は、岩淵城太郎さんの絵画とのコラボ展示です。

アクセサリー作りで、清水さんが心がけていらっしゃる事をうかがうと「長く愛用していただけるように、ひとつひとつの工程を丁寧にすすめています」と、笑顔でコメントしていただきました。

女子がときめく作品がいっぱいです!

中には、かすみ草のドライフラワーが



合わせやすいデザインが多く、毎日のおしゃれに取り入れる事で、気持ちもワクワクしますね。

岩淵城太郎さんは、アクリル画を紹介されています。

幼少の頃から絵を描くことが大好きで、作家活動をされて10年になるそうです。
岩淵さんは、とにかく描くことが大好き!テーマを決めるよりも、描くことを楽しみ、色の混ざり具合から生まれるものを心のままに描き、そして作品が完成するそうです。

缶バッジをコートの襟元につけてもおしゃれ


色を楽しんでいることが、作品からも感じられます。気軽に手にとれる、ポストカードや缶バッジもありますよ。