2018.08.27  

手作り品の展示会

催し物

今日一日、豊科の丸山さんによる 手作り品の展示会が開かれています。

学校で、洋裁を本格的に学ばれた丸山さん。その当時は、あまり手を動かす事はされなかったそうです。
ところが、お子さんが誕生し、化繊アレルギーと判明!素肌に優しい木綿や絹の衣類を身につけてあげようとした事がきっかけで、ミシンをふみ始めたそうです。
今は、ウォーキングをされたり、手芸をされたり・・少しずつ製作され、そして、一年間作りためた作品を、ご紹介されています。


今日は、丸山さんの83歳のお誕生日。お手製のお洋服を着られて、元気にお客様と談笑されています。
毎日を楽しく、充実して過ごされているお姿を拝見すると「私もがんばろう!」と元気をいただけます。



2018.08.26  

畳のへりで作ルオリジナルバッグ&小物の展示会【葉緒梨】

催し物




今日一日、葉緒梨さんの畳のへりで作ったバッグ・小物の展示会が開催されています。
昔から、ミシンで縫うことを得意とされていたこともあり、オリジナルで畳のへりを利用してバッグや小物を作るようになったそうです。
畳は丈夫なので、使っていても長持ちしそうですね。
こんなデザインのバッグを作って欲しいという声にも応えてくださいます。





2018.08.24  

マフラー・ストール展

催し物

27日まで「種まく人工房 草木染・手織りのマフラー・ストール展」が開かれています。

ウールやシルクの作品を通年展示されていますが、真夏でもウールの作品を手に取る方も多いそうです。
秋の気配を感じるこの頃は、これからの季節のおしゃれを考える事も楽しいですね。

作品との出会いも一期一会。「ピピ!」と響くものとの出会いは嬉しいものです。
シルクのストールも一見大きくて使い勝手を考えてしまいますが、お試しすると、軽くて収まりよく身につける事ができます。

鏡にむかって、色々なストールを試してみると、自分には似合わないと思っていたものが、しっくりくるかもしれません。
いつもの慣れたかんじから少し変えてみる事も、ストールからならチャレンジしやすいですね。

いろいろな質問も親切丁寧に答えて下さいます



2018.08.19  

作陶展 2018・秋

催し物


 母屋の和室1で、8月19~21、24~29日に工房ととかさんによる「作陶展 2018・秋」が開催されています。