本日限定1:30から、発酵料理教室Tsumugiさんによる「手前味噌作り」のワークショップが始まりました。
身体に良いと言われる発酵食品。信州で暮らす私達にとって、特にお味噌は身近で、かけがえのないものです。
まして自分で作るとなれば、愛情も一緒に仕込めますね。

大豆と麹をまぜまぜ~

完成は1年後。食卓にのる日が、待ち遠しいですね。
本日限定1:30から、発酵料理教室Tsumugiさんによる「手前味噌作り」のワークショップが始まりました。
身体に良いと言われる発酵食品。信州で暮らす私達にとって、特にお味噌は身近で、かけがえのないものです。
まして自分で作るとなれば、愛情も一緒に仕込めますね。
大豆と麹をまぜまぜ~
今日から、3月1日まで㈱NOMADさんによるお馴染みになりました、モンゴルの毛織製品の展示会が開催されています。
ヤクやカシミヤのセーター・ブランケットなどすぐに活躍するアイテムがそろっています。
スリッパやバッグも素敵なデザインです。大事な足元を暖める靴下は、毎回人気で、愛用者も多いそうです。
ヤクの天然素材のブラウンは、男女問わず着こなせるやさしい色目ですよ。
17日の日曜日、中村ギター音楽院のニューイヤーコンサートが開催されました。
素敵なアコースティックギターによるコンサートでした。
今日から11日まで、二階展示室にて信州大学人文学部文化情報論分野の方々の「Another sekai」展が開催されています。
若い人の感性ってすごいなと思わせる作品ばかりで、こんな見方もあるんだと不思議な世界を写真を通して感じることができます。
とにかく楽しい空間です。
今日から11日までたかはし呉服店さんの展示会が開催されています。
春物の訪問着と帯ですが、今回は帯の種類が豊富です。
ご自分のお手持ちのお着物に合う帯を探してみるのも楽しいですね。
今日一日ハンドメイド品の展示や、頭、肩などのマッサージ、アクセサリー、メイク、ふんどし、タイパンツの販売の共同展が開かれました。
今回一回だけでなく、偶数月に定期的に開催を計画されているとのことです。