今朝の松本は、-7℃。井戸のポンプも、今季二度目の凍結です。寒い朝でしたね。
その寒さの中、善哉酒造さんが杉玉をおろしに来てくださいました。
毎年、中町商店街振興組合さんが、蔵の井戸水をつかって清酒「中甼」を、善哉酒造さんに醸造していただいています。
とても口あたりがよい人気のお酒です。
あめ市(来1/13)には、青々とした杉玉が軒先にお目見えし、新酒ができた事をお知らせしますので、どうぞお楽しみに!

しばしのお別れ
今朝の松本は、-7℃。井戸のポンプも、今季二度目の凍結です。寒い朝でしたね。
その寒さの中、善哉酒造さんが杉玉をおろしに来てくださいました。
毎年、中町商店街振興組合さんが、蔵の井戸水をつかって清酒「中甼」を、善哉酒造さんに醸造していただいています。
とても口あたりがよい人気のお酒です。
あめ市(来1/13)には、青々とした杉玉が軒先にお目見えし、新酒ができた事をお知らせしますので、どうぞお楽しみに!
しばしのお別れ
8月最後の日曜日。
日差しは強いのですが、風の涼やかさに秋の近づきを感じます。
夏日がもどってきました!!
「暑い!暑い!」と連呼してもやはり 8月はこうでなくちゃ~
今日も、沢山のお客様のご来館ありがとうございます。
今日からお盆休みに入られた方も多く、当館にも朝から大勢のお客様にお越しいただいています。
松本の気温は、33℃。涼をもとめて信州にいらした方を裏切るような蒸し暑さです、、。(それでも朝晩は幾分涼しくなります。)
そして今日は、2回目の山の日。上高地では、イベントが催されているようですね。
展示会をされているスタイルハウスLakeTahoeさんに教えていただいたのですが、国民の祝日とは別に、7月第4日曜日は「信州 山の日」と制定されているそうです。
昨今のトレッキング・登山ブームで、街中でも大きなリュックを背負った愛好家や、おしゃれさんな山ガールをよく見かけます。
ここで暮らす私達でも、季節を感じる山の姿に魅せられ、見入ってしまう事もしばしば。
この季節には、蝉の声をBGMに夕焼けの北アルプスを目前にすると絶句です。
きっと皆さん「自分だけの山景色」を心に刻んでいらっしゃることでしょう。
昨日は、焼岳から小規模な噴気が確認されたという心配なニュースがありました。
山の様子はもちろん、天候や体調など、ちょっとでも不安な時には、方向転換して松本の街歩きを楽しんで頂ければと思います。
登らなくても、眺める北アルプスもいいですよ!
お天気に恵まれ、今日も沢山のお客様が、散策を楽しまれています。
今日の松本は、25℃。初夏をおもわせる陽気です。
紫外線対策をされてお出掛けください。
私達が、お仕事させて頂いている事務所には、中町商店街振興組合さんから頂いた”日めくり”があります。
事務所にいらしたお客様は、きっと目にされているのでは?
朝 事務所に入って、まず日めくりをめくります。
この日めくりがとってもすぐれもの!!
日付、二十四節気はもちろん、今日は何の日か(4/11はメートル法公布記念日)も教えてくれます。
その他、これを見て「4月の旧名な卯月だったな~」
「今日は大安だ~」と、たいていひとり言。
そしてちょっとした格言?もあります。
今日のお言葉は「人の心は面の如し」これまた独り言で「その通り!」
ちなみに明日は「我が身のことは人に問え」首肯。
明後日は「熱し易きは冷め易し」これもまたその通りでございまする。
この日めくりは、毎年振興組合さんから販売されますので、ご興味のある方はどうぞ。