今日、明日の二日間、龍昌堂茶道具展示即売会が開催されています。
茶道のお道具がたくさん展示されています。
茶道をされている方は、一見の価値ありです。
ブログ
畳のヘリで作るバッグと小物【葉緒梨】
催し物
今日、明日の二日間、葉緒梨さんの畳のへりで作るバッグと小物の展示会が開催されています。
畳のヘリのデザインにはいろいろあるんですね。
皆さんご存知でしたか。
麻の葉、七宝、亀甲、武田菱、矢羽どれ、途切れることなくデザインが続いている縁起物です。軽くて丈夫、バッグには大切な要素ですよね。
作家さんの工夫があちこちに感じられる作品ばかりです。
手作りバックの展示会
催し物



今日から明後日まで母屋の和室1で、南青山バック工房さんの展示が行われています。
Japaneese Culture ExperienceDays【松本観光コンベンション協会】
催し物
今日一日、外国人を対称にした文化体験イベントが開催されています。
今回は茶道、三味線、着物、折り紙、殺陣、木のペンダント作り,書道などを体験していただけるようになっています。
来月は10/8と10/29に行われます。
外国人の方々もとても興味深く、楽しそうに体験していらっしゃいました。
ヨガレッスン
催し物離れの会議室2では、ヨガの教室が定期的に開催されています。
インストラクターは、降幡佳枝さんです。
参加料は、初回1,000円、2回目からは1,500円です。
10月のお教室は、27、30日は、午前10時半から11時半まで、2、10、17日は、午後7時から8時に開催です。
ヨガが初めての方、体が硬いことで不安に思っている方も安心して、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
完全予約制のお教室です。
手づくりブラウスの展示会
催し物今日一日限り、DEARMOSディアモスさんによる「手づくりブラウスの展示会」が開催されています。
今回は、秋の装いにぴったりな長袖シャツや、ブラウスの新作が紹介されています。
生地の買い付けから、デザインそして縫製まで、すべて一人で製作されています。DEARMOSさん(高山万衣子さん)の作品は、ゆとりがあって、シニアの方にもやさしいデザインになっています。お腹やお尻まわりもカバーされ、安心して着られそうです。
薔薇柄のブラウスは、高山さんが「特に、私が着たいものを作りました!」とにっこりお話してくれました。
サイズは、紳士ものは、M~4L、婦人ものは、M~3Lと展開も豊富です。