2024.09.21  

草木染、手織りマフラー、ストールの展示会

催し物

23日まで、種まく人工房さんによる展示会が開催されています。


昨日の猛暑がうそのように、今日は秋風が優しく感じます。

秋風に揺れるストール。
外に目を移すとカツラの木が紅葉しています


季節の変わり目の頃には、ストールが重宝します。秋色を取り入れたら益々オシャレ度もアップしますね。
こちらの二点は、同じ陽梅(ヤマモモ)で染められたものです。(ヤマモモは信州には自生していません。実はジャムに。染は樹皮をつかいます)焙煎によってこれだけ色が変わるそうです。

ヤマモモは、染織の王といわれる植物だそうです。
また、同じように染めても、綿と絹ではその断念の違いから染め上がりの色味が違うそうです。


自分の好きな色が何でどのように染められているか、とっても興味がわきます。



2024.09.21  

布、小物、マフィンなどの展示会

催し物

今日一日限り、ベビーリーフさんによる展示会「秋のおしゃれ」が開催されています。

手芸教室に通われる有志の皆さんによってつくられたグループ ベビーリーフさん。今年で7回目の展示会を迎えられ、今回は10名の作家さんが出展されています。

毎年作品がグレードアップされていて、皆さんの「作ることが好き!」が優しく伝わってきます。


布小物、洋服、革、アクセサリー、植物、お菓子、アロマなどなど。女性の大好きなものばかり!

皆さんの毎日から生まれた使い勝手の良いものが、かわいく、そしてオシャレ度がプラスされた作品です。



2024.09.14  

茶道具・美術品の蔵出し市【数寄屋・内藤陶器店】

催し物

今日、明日の二日間茶道具・美術品の蔵出し市が開催されています。
お茶を習われている方にとっては見どころのある蔵出し市です。
掛け軸から茶椀、お棗、茶釜、茶入、茶杓、水指、柄杓などお茶道具の全てをじっくり見ることができます。



2024.09.14  

ペルシャ絨毯の展示会【King of Persia】

催し物

今日から15日まで、King of Persiaさんのペルシャ絨毯の展示会が開催されています。
絨毯にはそれぞれ作り手の方の想いと共に物語があるのだそうです。
生命の尊さ、子孫の繁栄、幸福の祈りなど人間が生きていく上で望むものが、そこには込められているのですね。
中央にあるのは、命の木です。木の下には鹿がいて生命が息づいています。

このデザインをメダリオンというそうです。
真ん中の円は太陽を表し、四隅の三角の部分はラチャクというそうです。

これは孔雀や雀や鳩などの鳥たちが描かれてデザインで、鳥は空を飛ぶというこで、自由を表現しているそうです。


赤い色がとても素敵な三枚ですね。

クッションにも意味のあるものが描かれています。
ヒノキの木はよく絨毯にも登場するそうです。
一枚一枚に込められた物語を自分の日常に取り入れて生活できたら幸せな毎日を送れそうですよね。





2024.09.12  

手作りバッグの展示会

催し物

16日まで、南青山バッグ工房さんによる「オリジナルデザインの手作りバッグの展示会」が開催されています。

9月も半ばを迎えましたが、まだまだ暑さが続いています。それでも風の優しさやコスモスの花に秋の気配も感じます。
そんな気候をうけて、南青山バッグ工房さんも秋の新作が揃いました~!

すこーし暖かな素材のト-トバッグや、クロスボディーのショルダーも秋色が新鮮です。

連休に旅行や、お食事にでかけたり・・新しいバッグをお供に外出したらウキウキ感もアップしますね。


イタリア製の仔牛の革に
シルバーのドットが加工された新作


今月は、来週9月19日~23日も展示会を予定されています。

小物も揃ってま~す