本日一日限り、星とたんぽぽさんによる「ママ達の紡ぐマルシェ」が開催されています。
同世代の5人のママさんによるマルシェです。
子育てや仕事、家族以外の自分の楽しみを見つけて、少しでも心を豊かになれるように、そして、同じ趣味を持つ方々と交流が出来ればと、マルシェを企画されました。
布帛バッグ、アクセサリー、ポジャギ(韓国パッチワーク)、刺しゅう小物、プラントハンガー、布帛雑貨などが展示されています。




本日一日限り、星とたんぽぽさんによる「ママ達の紡ぐマルシェ」が開催されています。
同世代の5人のママさんによるマルシェです。
子育てや仕事、家族以外の自分の楽しみを見つけて、少しでも心を豊かになれるように、そして、同じ趣味を持つ方々と交流が出来ればと、マルシェを企画されました。
布帛バッグ、アクセサリー、ポジャギ(韓国パッチワーク)、刺しゅう小物、プラントハンガー、布帛雑貨などが展示されています。
今日、明日の二日間ボーダーカットソーの受注会が開催されています。
新潟県加茂市のファクトリーブランドG・F・G・Sのオーガニックコットン製のカットソーの受注会です。
写真の色の中から自分の好きな色を選び、ボーダーの幅や、首元のカットや、袖の長さも選ぶことができます。
オーダーをしてから自社で一点ずつ生地からの編み立て、裁断、縫製をされるので、自分だけのボーダーができあがります。
完成形をシュミレーションするのもワクワク感がありますね。
自分だけの一枚をオーダーしてみてはいかかですか?
今日と明日、離れの一階で内藤陶器店さんによる展示会が行われています。
今日から7日までいっぴん工房さんの手作り造形家具「松本展」が開催されています。
作家の加藤潤さんは山梨県北杜市に工房とショップがあり、松本での展示会は初めてだそうです。
材料となる木たちは日本をはじめ世界中から輸入されたものです。
いっぴん、いっぴんに作家の加藤さんの想いがこめられている作品展です。
きっと気になる家具に出会えるかもしれませんね。
作家の加藤さんは、1,2,3,7日在朗予定です。
30日まで「種まく人工房 秋へのストール展」が開催されています。
残者が厳しいというものの朝晩は、涼風が気持ち良くなりました。秋は着実に近づいています。
そんな季節の変わり目は、ストールが活躍します。
差し色として、そして同系色でまとめて・・・何枚も欲しくなってしまいますね。
27日まで「木の匠たち展 2023」が開催されています。
この展覧会は、「木の匠たち・信州の木工家25人の工房から」という書籍が発行された2006年を機に、開催されるようになりました。
その後、新しいメンバーを迎え、今年9回目の展示会には、13人の匠たちが集結しています。
初回から当館を会場に選んで、ご縁を重ねていただき、ありがとうございます!
2年に一度の展示会を楽しみにしていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思います。
玄関を入ると、木の優しい~香りに包まれます。
そして会場では、木の匠たちから、作品誕生のエピソードなどがうかがえます。
木というものが様々なカタチとなっています。そのおもしろさを体感されてください。
作品をご紹介します
あさのたかをさん
法嶋二郎さん
北原進さん
山形英三さん
狐崎ゆうこさん
川口清樹さん
前田大作さん
花塚光弘さん
奥田忠彦さん
金澤知之さん
谷進一郎さん
大場芳郎さん
前田純一さん