

今日と明日、離れの1階で龍昌堂さんによる、茶道具の展示会が行われています。
桜やカワセミの模様のお茶碗もあります。
今日と明日、離れの1階で龍昌堂さんによる、茶道具の展示会が行われています。
桜やカワセミの模様のお茶碗もあります。
本日、偶数月の月始に開催される「土間マーケット」が開かれています。
ハンドメイドの衣類やアクセサリーの展示に加え、頭、肩などのマッサージ、メイクの相談も出来るブースもあります。8つのブースは、どれも女子が興味あるものばかり!
春本番まで、もう少し。装いも身体のケアも気にかけて、新年度をスタートさせたいですね。
次回の開催は、6/4です。
今日から31日まで、ライマ・カウグレ展示販売会~ラトビアの手織物~が開催されています。
何気ない日常にさらっと装えるスマートなショールやストール、お洋服や、バッグも展示されています。ライマさんの作品の他に2名の作家さん、沖縄の名嘉真園子さん、岡谷市の花岡真知子さんの作品も合わせて展示されています。
リネンを取り入れたライフスタイルと手織りの透明感を感じていただける展示会です。
24日まで、種まく人工房さんによる「春のマフラー・ストール展 vol.1」が開催されています。
中央に江沢さん!何やら思案中
巾着袋のヒモを編んでいます
今日、明日の二日間、古布とクラフト「京楽市」が開催されています。
古布を使って現代風のデザインにリメイクしたお洋服や、リュック、骨董品、アクセサリー、靴下まで、いろんなジャンルの作品を集めた展示会が開催されています。
古い時代から受け継がれ生地は丈夫で、尊いものですよね。それを生かした作品はとても見応えがあります。