中町今昔写真集

松本商工会議所

明治14年 松本商工会議所設立。
郷土出版社刊「思い出のアルバム松本」より転載
今は、同所所有の駐車場になっています。

磯村菓子店

明治末期、本町の中町角にあった 「磯村菓子店」
現ノセめがね

丸茂旅館

明治30年頃の丸茂旅館
旅館共々「喫茶まるも」で県内外から訪れる観光客にも知られている。

一喜商店

明治時代 中町2丁目、大店の呉服店「一喜商店」。
現在の「ふじ美蔵」さんの処です。

子供たちの水浴

明治末期 女鳥羽川で水泳をする子供たち。
向こう岸が中町の裏小路で、細い道が通っていた。
現在は女鳥羽川沿いの道も広くなっている。

大野屋食堂

昭和9年  中の橋南角の大野屋食堂。
主人が安曇村大野田地籍の出身でこの屋号となった。
看板の「簡易和洋御料理」ってどんなだったんでしょう?

一ツ橋

昭和30年頃の一ツ橋。 裕次郎主演の映画看板が懐かしい。
右側の建物は現「モードマルワ」
池田屋旅館さんは「ホテル池田屋」になりました。

石築の「大橋」

明治17年~29年 東町と中町をつなぐ石築の「大橋」。
その後、凹みが生じ同29年に木橋に架け替えられた。

「大橋」の渡り初め

昭和37年5月4日 橋脚なしの「大橋」の渡り初め。
昭和34年8月の水害で女鳥羽川の橋は被害を受け、その後新しい橋が造られた。
大橋の中町側から東町方面になります。

市制30周年

昭和12年 市制30周年。
中町の入り口付近です。

横町(大橋通り)の家並み

大正9年頃 横町(大橋通り)東側の家並。
お飾りから見ると「あめ市」の時でしょうか
左手前が点滅信号横の小公園

凱旋門

満州事変終了後の兵士を迎える凱旋門。
中町通りは舗装され、すずらん燈(写真右端)もあった。
門の右柱に立つ方は、故中島峯雄氏(元東京外語大学長)の実父。
現在の鳥乃子さんとふじ美蔵さんの前

満州事変終了の凱旋祝い

昭和9年8月 満州事変終了の凱旋祝い。
竜興寺境内で飛行船は町内の人たちによる手作りと思われる。
今の龍興寺の境内です。

大橋通り開通祝賀会

昭和7年5月 大橋通り開通祝賀会。
通り初めの行列中、中折帽にステッキの人物は小里市長 。
昔のイメージとはずいぶん変わってしまいました。

明治堂新聞店の元旦の初配り

明治40年頃  明治堂新聞店の元旦の初配り風景。
草間五兵衛(初代松本市会議長)が興した。
今の中町3丁目の「黒門」付近

一志商会(自転車卸商)

昭和7~8年頃 一志商会(自転車卸商)
松本郵便局の納入車がズラリ。
今でも面影があります。

中村屋砂糖店の初荷風景

大正5年 中村屋砂糖店の初荷風景
(郷土出版社「思い出のアルバム松本」より転載)
現在中町1丁目横町通りの元「中村屋種苗」さん

昭和10年頃 中町2丁目の正月初売り

これだけのものを町内で作り、パフォーマンスして初売りをする当時の商人の熱気に圧倒されます。
現在の鳥乃子さん前。

つたや呉服店

移転記念大売り出し

大正10年移転記念大売り出し。これ以前は横町で営業されてたそうです。

神道祭り売り出し

実習生は松本商業(現在の松商学園)の生徒さん。

初市夜景

昭和11年1月 初市夜景。

丁稚どんとのぼり旗

昭和8年頃 いわゆる丁稚どんの皆さん。のぼり旗も豪快です。

移転1周年売り出し

大正11年 移転1周年記念大売り出し。

現在

現在の「中町・蔵シック館」の所になります。

伊勢湾台風

昭和34年8月 伊勢湾台風 中町2丁目にあった中信酒類付近。
現:中町蔵の駐車場。

中町2丁目 市之瀬ミシン商会さん付近(背中を向けている男性が社長。)
お隣にあったフタバ眼鏡店は現在、本町で営業されてます。

日ノ出町入り口からカタクラモール方面。
当時から40数年たった日ノ出町入り口付近。

床上浸水に見舞われた中町通り。
ポストの位置が今と換わってます。
(流されたわけではありません...。)

女鳥羽川が完全に決壊してしまってます。


日ノ出町方面。

天神祭り

明治末期頃の中町通り。
天神祭りに当時、各店が店頭に飾った提灯がみごと。
後方にうっすらと見える山が美ヶ原高原。
現在

舞台

中町1丁目舞台の竣工

昭和9年10月 中町1丁目舞台の竣工

中町2丁目舞台の竣工

明治45年7月 中町2丁目舞台の竣工

中町1丁目舞台

昭和12,3年頃 天神祭での中町1丁目の舞台

中町3丁目舞台

昭和12,3年頃  天神祭での中町3丁目の舞台