商店街組合事務所の営業時間(駐車場・案内所・レンタサイクルの受付時間)は、6月末まで以下となります。
- 平日:10時半~17時半
- 土・日・祝日:10時~17時半
なお、諸物価高騰のため、バスの駐車料金を一時間1,000円から1,500円に改定致しました。
何卒ご了解の程お願いします。
商店街組合事務所の営業時間(駐車場・案内所・レンタサイクルの受付時間)は、6月末まで以下となります。
なお、諸物価高騰のため、バスの駐車料金を一時間1,000円から1,500円に改定致しました。
何卒ご了解の程お願いします。
中町商店街は、昨年、「一二三会」から1973年に「中町商店街振興組合」となって50年を迎えました。その節目に、冊子を作成しました。
明治の大火後に、耐火建造物として土蔵が建てられた歴史を踏まえ、蔵のある街として振興を図ってきた経過等をまとめました。
地図や年表、昔の写真などを使い現在までの出来事や歴史のある店等も紹介してます。
また、長年大切にしてきた、まちづくりの土台となる1989年締結の「中町(蔵のある) まちづくり協定」も記載しております。
以下の画像をクリックして、是非ご覧ください。
また、このパンフレットを資料とした視察受け入れも行っておりますので、是非お問い合わせいただければと思います。
中町エコ事業の一環として行っている、コンポスト(生ゴミ堆肥化)。2023年から始めた取り組みですが、現在中町内の4つの店舗・住宅で行っています。できた堆肥は、エクセラン高校さんに託し、研究・草花の生育等に役立ててもらいっています。
店舗(住宅)から出た生ゴミ→コンポスターに入れる→堆肥が出来る→植物(花、野菜)を育てる→中町に飾る
近隣の学校にご協力いただいて、学生達にも商店街に関わり、関心をもって来てもらうのも私達の目指すところです。
その花を飾る、広告看板付きのプランターカバーの作成を、松本工業高校さんに依頼しました。
出来上がった第1号器にプランターを設置する作業を、エクセラン高校の皆さんと一緒に行いました。
9月には他の場所にも設置予定です。街にあるコンポスト同様、多くの皆さんに見ていただいて、身近にエコな取り組みを感じて頂ければと思います。
中町商店街では、今年度は5月~12月と3月の第4日曜に、歩行者天国(バスと緊急車両のみ通行)を行っています。
奇数月は「ホコ天×エコ店」イベントも開催し、3/24(日)に予定していましたが、年度末で出店者が集まらなかったため屋外での「エコ店」イベントは行わず、蔵シック館内での「どうする松本 井戸端かいぎ〜サステナブルシティってどんなまち?」のみ行います。
歩行者天国は予定通り以下のように行います。
昨年のホコ天時の路上
検索