2022.05.26  カテゴリー: イベント告知, 交通

クラフトフェア中の5/29(日)から毎月第4日曜にホコ天・6~11月はエコ展も開催!

今年度、中町では、5~11月と3月の毎月第4日曜の午前11時~午後4時に、松本市と協力して、通りの一部(蔵シック館~点滅信号の交差点)を歩行者天国(路線バスと緊急車両のみ通行する「トランジットモール」)にします。
昨年度に続き、車の利用を減らし、徒歩・自転車・公共交通による移動を促進し、環境にも健康にもやさしい、持続可能なまちづくりを目指す試みの一環です。

その1回目が大人気イベントの松本クラフトフェア中の5/29(日)です。

クラフトフェアは3年ぶりに5/28・29日に開催され、中町内でも蔵シック館で5/27(金)~29(日)に蔵フトセレクションが開催される他、いくつかの店舗で工芸の五月の企画を開催中です。

また、6~11月には、昨年行った環境問題やSDGsについて楽しく体験できるイベント「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展」を、今年は長野県の補助金も活用してパワーアップして開催します。詳細は6月上~中旬にHPとチラシで告知する予定です。

ウィズコロナの時代に対応し、環境にも優しいサステナブルな商店街を目指す中町通り商店街にぜひお越し下さい。

2022.02.20  カテゴリー: イベント告知

2/27(日)に延期した第6回エコ展は感染防止のため中止します

今年度最終回のゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展は、1/23(日)の予定を2/27(日)に延期しましたが、2/27(日)も、開催基準にした松本の新型コロナウイルス感染レベルが4以下になることはなさそうなので、感染防止のためすべての催し物を中止します。

2/27は歩行者天国は行います。「エコ展」は、今年度は5回の開催で、残念ですが、終了となります。

次年度は、6~11月の第4日曜に行う計画です。

2022.01.12  カテゴリー: イベント告知, イベントレポート

1/23「ホコ天×エコ展」最終回は2/27(日)に延期。新たに「エコ相談会」「地域産木材の移動販売」も!

毎月第4日曜の歩行者天国時に、環境・気候危機問題について、楽しく体験したり知ることができるイベントゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展

第5回の12/26(日)は、最高気温がマイナスの寒い日でしたが、多くの方にご来場頂き、有り難うございました。

キムチクッは、68杯分買って頂き、200円×68-材料費5,000円=8,600円をアフリカで植林・苗木配布の活動をしているNPO法人サヘルの森に寄付いたしました。

デジタル地球儀

天ぷら油回収・キムチクッ販売



自然物のクラフト販売

中町フリーマーケット



今年度最終回の1/23(日)は、新型コロナウイルス感染防止のためすべての催し物を中止し、2/27(日)に松本の感染レベルが4以下に下がれば開催します。その際は、特設サイトに記載している催しの内、以下を予定しています(11時~15時)。
※1/23は歩行者天国は行います。
※2/27も3日前の時点で松本圏域のコロナ感染レベルが5であれば原則中止します。

蔵シック館前(会場①)

商店街振興組合駐車場(会場②)

中町内組合加盟全店舗対象・蔵シック館前で受付

11~1月版チラシ記載の以下の内容が変更となります。

  • 1/23に予定していた催し物は2/27(日)に行います。ただし「信州Greenでんき」の展示は行いません。
  • 終了時間は、12・2月は15時にします(歩行者天国は16時まで)。
  • チラシにない「地域産木材の移動販売」「エコ相談会」「キムチクッ(スープ)販売(植林に寄付)」を行います。
  • 「天然素材入浴剤・書籍『こどもSDGs』販売・冊子配布」は行いません。
  • 「自然素材の工作教室」は商品の内容が変わります。
  • 「もみ殻燃料展示・実演」の会場は蔵シック館前になります。
  • 「使用済み天ぷら油」は回収のみで活用方法の展示はなく、会場は蔵シック館前になります。

屋外のイベントは寒い中となりますが、ロケットストーブを暖房を兼ねて展示します。

マスク着用の上、「中町がエコストリートになる日曜日」に是非足をお運びください!

2022.01.07  カテゴリー: イベント告知

1/8~10の3連休にあめ市の代替イベントとして、松本の飴・みかん等の販売を行います!

明日からの3連休、1月8・9日に予定されていた恒例の松本あめ市は、残念ながら今年もコロナ対策で中止ですが、中町商店街では、蔵シック館前の広場で、松本の飴屋さん(山屋卸飴所/新橋屋)の出店をはじめ、みかんの量り売りや甘酒などの販売を行う予定です。

  • 日時:1月8日・9日・10日(あめ市より長い3日間です!)
  • 時間:10:00〜15:00

コロナ感染防止に努めながら行います。皆様もマスクを着用し、体調の悪い方は来場を避けていただくなど、留意しながらお越し下さい。

なお、今年の日めくりカレンダーの在庫がまだ少しあります。今年の日めくりがまだない、というお宅の方は、駐車場のある中町商店街振興組合の事務所で在庫がある限り販売していますので、お求めいただけると嬉しいです。

2019年時のあめ市の「松本の飴コーナー」